2017年


2017年1月1日
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします。

実は年明けから単身赴任で岐阜県の垂井町という所で仕事をする事になりました。四日市からは1時間半で行き来できるので仕事も畑も頑張ろうと思います。

2017年1月4日
明日まで年末年始休暇です。今日はチャオ御岳スキー場へ行ってきました。四日市からチャオまでは遠く4時間ほどかかります。本来はもっと近いスキー場もあるのですが、雪不足で天然雪のあるチャオまで行って来ました。

天然雪といっても積雪量はまだまだ少なくコースは下地は人工雪でカバーされていました。それでも岐阜では一番良い状態だと思います。雪も量は多くありませんが一日中降っていました。

2017年1月5日
まだ先の予想なので分かりませんが、11日以降強い寒気が入ってくるようです。このままいけば近場のスキー場の全面オープンも期待できます。

2017年1月18日
東京ディズニーランド&シーへ行ってきました。
珍しく大雪の四日市を後に15日早朝3時頃出発して行ってきました!高速の通行止めで迂回したことや高速の除雪の影響で着いたのは正午でした。

15日はディズニーシーです。今年で15周年だそうです。四日市とは違い快晴でしたがとても寒かったです!

この時期に行くのは初めてでしたが、ハロウィンやクリスマスとは違い空いていてアトラクションにもたくさん乗れました!

園内で咲いていた時期はずれのチューリップを撮ってみました。寒かったですが頑張って咲いていました。


翌16日はディズニーランドへ行きました!こちらも普段5回ほどしか乗れないアトラクションが沢山乗れました。一番待ったものでも30分ほど、来年もこの時期に行きたいと家族は言っています。


2017年1月29日
先日の大雪で作物の心配をしましたが、大丈夫そうです。

ニンニクは完全に休眠状態。葉先は枯れていますが、春になれば新芽が出てくれると思います。

タマネギは大雪で葉が折れてりしましたが、枯れているものはなく青い葉が元気です。
3月に収穫できる極早生は葉も大きく伸び、根元が少し大きくなり始めています。

晩生はまだまだ小さいです。


2017年2月4日
名古屋の愛知県美術館で行われている「ゴッホとゴーギャン展」に行ってきました。

教科書や何かしらでみかける有名な絵があり100年以上も前の作品と思うと感激しました。

今回のゴッホのメイン作品は【ゴーギャンの椅子】と【自画像】だと思いました。

ゴーギャンは【タヒチの3人】だと思います。


写真もいいですが、絵も素晴らしいなぁと思いました。

2017年2月14日
ジャガイモの植え付けをしました。今年は「はるか」という品種に挑戦です。凸凹が少なく、皮が剥きやすいのが特徴で、煮崩れしにくいタイプです。マルチの奥側2列です。

夏に球根で植えたホームタマネギがようやく大きくなってきました。本当は昨年の12月に収穫したかったのですが…

2017年2月22日
雪にやられましたが、春キャベツが大きくなってきました。収穫目前です。

タマネギの極早生は雪にも負けず日に日に大きくなっています。手前が極早生で奥が早生です。

極早生は1ヶ月後の3月下旬頃から収穫予定です。


中生の「OP黄」も葉が青々としてきました。


もう一つの中生「アトン」と赤タマネギの「レッドグラマー」は土に栄養がなかったのか葉が黄色くもうダメかなっと思いましたが1週間前に油粕を投入し青い葉が出てきました。このまま成長してくれることを祈ります。


2017年2月26日
家族でスキーへ行ってきました。場所は岐阜県の『ひるがの高原スキー場』です。丘陵地のような所に作られたスキー場で上級コースはなく初心者パラダイスなスキー場です。周辺には高鷲スノーパークやダイナランド、ホワイトピア、鷲ヶ岳と規模の大きなスキー場があり、息子がいなかったら絶対に行かないスキー場です。

息子は斜度10度ぐらいの超初級コースをようやく滑れるようになり、今回も広いゲレンデで練習には最適なスキー場です。

東海北陸自動車道のひるがのSAからの大日ヶ岳がとてもきれいでした。

午前中は中間より下の超初心者ゾーンで練習し、午後からは山頂から林間コースで練習しました。子供の上達は早く、一日で始めと終わりでは滑りが全然違いました。

2017年3月11日
同じ三重県のいなべ市にある梅林公園へ行ってきました。通常なら満開なんですが、今年は寒く大雪の影響もありまだ5分咲きほどでした。

それでも白・ピンク・赤と春らしい景色が楽しめました!

2017年3月24日
3月も後半、暖かな日も増えてきました。畑も緑が増えてきました(草も含め)

今ホットなのは極早生タマネギです。他のタマネギより一足先に大きくなり昨日初めて食べました。水にさらず食べると甘くとてもおいしいです!

6月に収穫する品種は葉は大きくなってきましたが、膨らみは全くありません。


やわらかい初夏のキャベツです。結球しはじめました。


2017年4月12日
夏野菜の植え付けです。個人的に収穫よりも植え付けが一番楽しいです。

トマト、ナス、キュウリ、ズッキーニを植え付けました。

2月に植えたジャガイモ『はるか』はようやく芽が出揃いました。男爵などの他の品種より遅い気がします。


いちごも花が咲き始めました。通常の白花と少し変わったピンク花の計4種類栽培しています。


植木も春の芽吹きです。ジューンベリーは花が咲き、カツラは新芽が出てきました。


2017年4月26日
夏野菜の植え付け終了しました。手前からトマト、ナス、キュウリ、ピーマン、ズッキーニなどです。無事育ってくれることを願っています。

2017年5月6日
家に帰ってこれば畑仕事などやることは多いのですが単身赴任先では特にする事もないのでメダカを飼い始めました。

近くの田んぼに沢山いました!

2017年5月18日
2週間ほど休みがなく久しぶりの畑をみるとトマトなど脇芽が成長しジャングルになりかけていたので整理しました。この所の暖かさもあり成長が進んでいます。

ジャガイモはもうすぐ収穫予定です。病気もなく順調です。

毎年失敗するズッキーニです。今年こそはという思いです。


ニンニクも来月には収穫予定でしたが病気にやられ瀕死です。今年はタマネギはいいですがニンニクはダメでした。


おじいさんの畑の一部を借りている所。極早生と早生を収穫した畝にサツマイモを植えました。


いちごも赤く色づき食べ頃です。


芝は今年もキレイになりました。来週短く刈り込んでみたいと思います。


玄関横のサントリーのマックスマム、満開です!


2017年5月25日
少し見栄えが悪くなりましたが短く刈り込みました。来週以降よりキレイになってくれると思います。

トマトは実が成長してきました。

病気で瀕死のニンニクです。ニンニクの芽が出る前に枯れ始めたので泣く泣く収穫しました。ホワイト六片という大きな実の品種ですが小さい結果になりました。


今年の新品種、カリブラコアの『ホーリーモーリー』です。初めて見たときは驚きました。


こちらはサントリーの『サフィニアフリル』です。八重のペチュニアです。ピンク、ホワイト、パープルがありピンクは咲いてきました!


2017年6月14日
夏野菜の収穫が始まりました。ミニトマトにナス、ズッキーニ、キュウリと少しずつ収穫できるようになりました。


こちらはスイカとカボチャです。収穫はまだまだ先になりそうですが小さな実ができてきました。

2017年6月22日
会社の社員旅行へ行ってきました。今年は岐阜県飛騨地方です。映画『君の名は』で盛り上がっており、旅行先も飛騨になりましたが、映画を見ていない私はこれといった感動はありませんでした。

映画の元になった飛騨古川駅です。映画がレンタルされたら見てみようと思います。

個人的に面白かったのは『飛騨高山祭りの森』にある世界の昆虫館です。日本や世界のクワガタ・カブトのなどの標本があり特に凄かったのはチョウでした。全部で3万種あるそうです。


2017年7月28日
25日から4連休でした。初日は家族でプールへ。2日目は鈴鹿山脈にある宇賀渓へバーベキュー、3日目はグダグダし、最終日の今日は奈良公園へ鹿を見に行ってきました。

子供達は鹿に煎餅をあげたり喜んでいましたが、本当に暑かったです。

東大寺には行きませんでしたが近くまで行き見物してきました。

東大寺ミュージアム前にあった奈良の大仏の実寸のレプリカです。大きい!

2017年8月2日
スイカやトウモロコシ、ゴーヤなど夏野菜が採れました。空梅雨おかげでスイカ、トウモロコシは甘く、ゴーヤも大きなものが採れ、ゴーヤチャンプルにして食べました。

2017年8月13日
スーパー猛暑と言われていましたが、曇りや雨の日が多い夏です。トマトも病気で我が家は終了しました。スーパーの野菜も価格が高騰しそうですね。

そんな中、毎年育てているホームタマネギを植えました。うまく作ると12月に新タマネギが食べれます。ただ難しく去年もおととしも3月にしかできませんでした。今年こそといつもより早い植え付けです。

2017年8月23日
秋に食べるキャベツ、ブロッコリー、白菜を植えました。害虫が多いので、しっかりと防虫ネットを掛けておきました。

2017年9月13日
朝晩だいぶヒンヤリしてきました。先月植えたキャベツも順調に成長しています。

カリフラワーやサニーレタスも植えました。

ネギは薬味ねぎ、なべ用の下仁田ネギ、そして今年はじめてチャレンジする長ネギを植えました。長ネギは通常育てながら少しずつ土寄せをし白い部分を増やしますが以前テレビで縦に深い目の穴をほって苗を入れて栽培する方法をしていたのでまねしてみました。さてうまくいくでしょうか!?


2017年9月23日
長男の運動会でした。見事1位!!

2017年9月27日
ニンニクが芽を出しました。今年は病気が発生し良いのもが採れなかったので来年こそは!という思いです。

球根から育てるホームタマネギも順調に育っており早いものはミニタマネギができてきました!

キャベツも順調です。第一弾は今食べており、こちらは第二段です。


冬至カボチャはなかなか実が付きません。花が咲いても左のように枯れていきます。右のものはもしかしたら大きくなるかも!


今年初めて育てている宇宙芋です。山芋の仲間でムカゴが巨大になるのが特徴です。ムカゴができ始めやや大きくなったものもあります。


最後に去年から花が咲いても実が全くならなかったパパイヤですが、実が付きました。ものまま大きくなってくれれば・・・


2017年11月15日
なかなか更新できず11月も半ばになってしまいました。

今年もタマネギを植えました。5条マルチで畝3列です。極早生、早生、中生、晩生、赤玉といろいろ植えました。3月下旬から順番に収穫できます。

パパイヤは少しずつですが大きくなっています。収穫時期がイマイチ不明、黄色くなってくるはずなのですが、霜が下りると枯れてしまうので時間との戦いです。

2017年11月17日
各地で初雪で急に寒くなってきました。スキー場も各地で雪が積もりました。

今シーズンのビックニュースは私が近隣で一番好きなスキー場の復活です。2006年に急遽破産した新潟県のARAIスキー場です。今年ついにスキー場の規模はそのままで『ロッテアライリゾート』として11年ぶりの営業再会です。

写真は昔のものです。応援の意味でもぜひ行きたいです!

2017年11月30日
宇宙芋とタマネギが収穫できました。

宇宙芋とはまるでこの世とは思えない実のなり方をするという事で付けられた名前です。山芋の仲間で実際に実とは違い、むかごが巨大化したものです。むかごはほかほか、地中の芋は山芋のようにネバネバで食べれます。またむかごは植えると来年の種として使えます。

この時期のタマネギは非常に珍しく、栽培方法も特殊です。3月に種を撒き、小さくなったタマネギを6月頃一度収穫しニンニクのように吊って保管し、8月下旬に再度植え、12月頃収穫するというものです。

2017年12月2日
単身赴任先の岐阜県垂井町。伊吹山の麓です。気づけば12月。伊吹山も白くなっていました。新幹線との富士山も似合いますが、伊吹山もなかなかです!

2017年12月12日
家族で東京ディズニーリゾートへ行ってきました。よく晴れて日中は暖かく旅行日和でした。景色はディズニーシーが好きで、子供達はランドの乗り物の方がお気に入りのようです。


場内はクリスマス一色でとてもキレイでした。いつも寒い季節に訪れるので、暑い夏やさわやかな春にも行ってみたいです。

2017年12月31日
本年もありがとうございました。単身赴任でいつもと違う一年でしたが充実した一年でもありました。

Diaryへ