2020年


2020年1月1日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。東京オリンピックの年ですね。
毎年恒例の初詣に行ってきました。今年も椿大社へ行きました。

2020年1月3日
正月で増えた体重を落とすために子供とテニスに行ってきました。
隣の鈴鹿市にある鈴鹿川沿いにサッカーグランドや野球グランドとともに整備されています。

近くでは正月名物の凧があがっていました!


2020年1月5日
昨日、三重県長島町にある「なばなの里」で行われているウインターイルミネーションに行ってきました。約5年ぶりです。長島温泉の一部なので温泉や足湯もあります。足湯はなばなの里の入場料で入れるので冬の寒さの中一息つけ私も家族もお気に入りの場所です。

光のトンネルなど見所満載ですが、目玉は毎年テーマが変わるメインコーナーです。今年は「さくら」がテーマです。以前に行ったときは「富士山」や「ナイアガラの滝」などを見ました。

なんといっても一番キレイなのはさくらの花の華やかなピンクと新緑のグリーンのコントラストでした!

さくらの咲き始めは花咲じいさんが登場しました!

最後の方には「鏡池」があります。風も弱くキレイに映っていました♪子供がすごく喜んでくれたので良かったです!

2020年1月10日
畑に植えてある夏みかんの木の根元を掘っていたら、クマゼミの幼虫が出てきました。一匹は今年か来年ぐらいに羽化しそうな大きめの個体で、もう一匹はまだ2年目ぐらいの小さな幼虫でした。
木の根にしがみつき、樹液を吸って成長しています。寒い中、無事生きられるか心配ですが埋め戻しておきました。

2020年1月14日
昨日、家族でスキーへ行ってきました。例年、岐阜の奥美濃へ行きますが、今年は昨年にもましての暖冬少雪で、オープンしているスキー場が少なく奥美濃の滑れるスキー場は大混雑なので、避けて長野県木曽地方の御岳の麓にある「開田高原マイアスキー場」へ行きました。
御岳周辺のスキー場は高速ICから遠い事が原因で時間がかかりますが混雑は少なく、穴場的なスキー場がほとんどです。

写真ではパッと見、雪が潤沢にありそうに見えますが、暖冬少雪は他と同じで、滑れるコースも人工雪でカバーしています。人工雪のないコースはオープンしていませんでした。
そしてオープンしていないコースでは人工降雪機がフル稼働していました。

人工降雪機は高圧で水を噴射し氷点下の気温を利用し雪にします。人工降雪は近くで見ると圧巻でロマンがあり個人的には大好きです。


2020年2月11日
9日から10日に東京ディズニーランドへ行ってきました。コロナウイルスの影響が心配でしたが問題なく楽しめました!この時期はクリスマスとイースターとの間で、客も少なくアトラクションが楽しめます。

コロナウイルスの影響でキャラクターとのふれあいはありませんでしたが、パレードなどは開催していました。

パークからはこの春オープンするエリア「美女と野獣エリア」のお城が見えてました。楽しみです!


2020年2月19日
もうすぐ春です。今年の暖冬にはびっくりしています。
そんな中、ジャガイモを植えました。今年は3種類植えます。毎年植える「十勝黄金」と初めて植える「シンシア」、スーパーで食用として購入した「インカのめざめ」の残ったものを植えました。

春ジャガの大きいものは半分に切れ倍になります。

2020年3月18日
誕生日でした。特に変わりなく畑作業です。
里芋を植えました。近年我が家で人気の食材で今年は多めにつくります。『石川早生』、『赤芽大吉』、『上庄里芋』、『えび芋』といろいろな種類にチャレンジです!

3月下旬には収穫できり極早生玉ねぎが大きくなっています。辛みが少なくサラダに最適です。


ニンニクも暖かくなり葉が伸び濃い緑になってきました。収穫は5月〜6月です。


ソラマメとエンドウも花が咲いてきました!


2020年3月23日
今日はショウガを植えました。まだ少し寒い気がするので無事に発芽するか不安です。ショウガには大きく小生姜と大生姜がありますが、私はゴツゴツしていなく皮の剥きやすい大生姜の「土佐大生姜」を植えました。

また2月に植えたジャガイモがようやく発芽してきました。

2020年4月1日
去年あたりから庭に鳥がやってきて、くちばしで芝を突き穴をあけていくようになりました。芝が弱ってしまいそこから雑草が生えたりしています。よく確認するとミミズが多くおりそれを狙って鳥がやってきているようです。
そこでミミズ退治に「つばき油かす」を買ってきました。つばき油かすの成分にサポニンというものがあり洗剤のような成分でミミズやナメクジのぬめりを除去するため、びっくりしたミミズが地表に出てきます。

きちんと数えていませんが500匹ぐらいは採れたのではないかと思います。少しグロイのでモザイク処理しました。

2020年6月2日
4月1日の更新からパソコンが壊れました。HDDが完全に壊れてしまいました。子供の写真などは外付けHDDにバックアップしていたので大丈夫でしたが、いつかしようと思っていたホームページのデータはバックアップしておらず、2011年以降のデータ消えてしまいました。
ということで、今も公開したホームページより復旧中です。きっと今書いている事が公開できるのはだいぶ先になりそうです。

それでも公開はできませんが、復旧と同時に新たな作成はしています。
今日はサツマイモの『安納芋』を植えました。遮光ネットで根が付くまでは日除けをします。

先週植えた『べにはるか』は無事根が付きました。

今年はこの2品種でいきます。

2020年6月16日
今日も畑仕事です。ジャガイモを収穫しました。今年は天候もまずまずだったのですが不作です。原因分析しないといけません。

夏野菜は順調に生育中です。
トマトはミニ・大玉とも実がついてミニトマトは赤らんできました。

ナス・ピーマン・オクラ・エダマメは実をつけず基本となる葉を茂らしています。


キュウリは毎日ガンガン収穫できています。4本のみの栽培ですが家族4人では食べきれません。

トウモロコシです。トウモロコシは雄花が咲き始めました。

スイカは種あり、種なし、黄色など5種類ほど植えています。

カボチャは仕事でなかなか受粉作業できませんでしたが、ようやく暖かくなり昆虫が活発になり実が付きました!

今年は雨が多いので里芋とショウガも生育旺盛です。

サツマイモも根が活着し蔓が日に日に伸びています。

2020年6月29日
スイカが大きくなってきました!左は普通の大玉スイカ、右は黒皮種なしスイカのブラックジャックです。

スイカとかぼちゃ畑はプチジャングルのようになってしまいました。カボチャも小型のプッチーニ、栗カボチャ、白皮の雪化粧という品種です。



梅雨に入り雨が多くなり里芋が元気です。葉が大きくなりました。昨年より順調です!


ホワイトスイートコーンのホワイトショコラが間もなく収穫できそうです。去年はサルにやられたのでネットを張り対策しています。


2020年7月2日
梅雨の晴れ間でした。芝がきれいになりました。

2020年7月7日
人参も収穫終盤ですが、キアゲハが卵を産み幼虫がいます。

気持ち悪いですが、よく見るとすごくきれいです。

2020年7月14日
スイートコーンの『ホワイトショコラ』が収穫できました!

毎年やられるアワノメイガの被害もなく上手に栽培できました。第二弾、第三弾とずらして種まきしてあり収穫が続きます。

2020年8月5日
子供との昆虫採集にはまっています。近所の住宅内の公園になんとカブトムシが…!10匹近く採れました。山間部の街灯ではノコギリクワガタを捕まえました。

他にも珍しいタマムシやオオセンチコガネの見るも美しい昆虫も発見!金運がよくなりそうです!

2020年8月11日
ナガシマジャンボ海水プールへ行ってきました。今年の夏はヤバイ暑さです。波の出る海水プールの水温が高く気持ち悪くなってしまいます。

2020年8月25日
秋にも作れるズッキーニを植えました。右は一番手の大根です。

サツマイモは暑さにも負けず生育旺盛です。近々、試し掘りをしてみたいと思います。


生姜も茎が増え、大きくなってきました。


冬至かぼちゃです。毎年作りますが実がならず失敗している為、今年は毎日9時までに雄花を雌花に受粉し実が付きました。収穫が楽しみです。



2020年9月15日
サツマイモを試し掘りしました。焼き芋に最適な大きさのものが採れました。ちりめんキャベツも定植しました。

2020年10月3日
地元の御在所岳へ行ってきました。三重県で唯一スキー場がある所です。麓には湯の山温泉があります。

霧がありましたが、始まっている紅葉が見れました。晴れれば琵琶湖も望めます。


ロープウェイは日本一高い鉄塔があります。霧に進むロープウェイは幻想的でした。


2020年10月10日
秋冬野菜が一通り定植終わりました。何を作っているか紹介します。
チコリーと玉キャベツです。

ニンニクです。右の生姜は間もなく収穫です。


今年初めて作るちりめんキャベツの「サボイエース」です。


キャベツと白菜です。


カリフラワーです。


こちらは収穫間近の落花生です。カラス対策でテグスを張っています。


大根です。大根は一気に食べられないので10本ほどを3回に分けて種まきしました。


2020年10月13日
サツマイモ収穫しました。左が「べにはるか」、右が「安納芋」です。べにはるかは育てやすく毎年豊作です。安納芋は収量は少ない品種ですがおいしいです。

2020年10月16日
ニンニクは順調です。

極早生のカリフラワーが収穫間近になってきました。白菜は結球が始まりました。


チリメンキャベツは順調に生育中です。


2020年10月21日
生姜が大豊作です。順次収穫しています。

赤丸が種生姜です。小さな種から何倍もの生姜が収穫できました。


2020年11月9日
タマネギを植え付けしました。左が今日植えた貯蔵ができる『ケルタマ』という品種で、右は1週間ほど前に植えたみずみずしくサラダでも食べれる極早生種の『貴錦』と『トップゴールド320』です。葉がピンとしてきましたので無事根がついたと思います。他に赤玉なども植えてあります。

極早生白菜が初めて収穫できました!虫害もなくきれいです。冬どり品種も大きくなり結球がはじまりそうです。


キャベツも冬どりの品種が結球しはじめました。左は『さとうくん』という甘いキャベツで右は『サボイ』というちりめんキャベツです。ちりめんキャベツは初めて作り食べるのでとても楽しみです。


生姜もたくさん採れました。腐りやすいのでどうしよう!?


何とか貯蔵できるようインターネットで検索。発砲スチロールを使った保存が良いそうで、やってみました。種としても使いたいので来年春まで腐らずもってほしいです。


サツマイモは毎年冬になると腐るので新聞紙に包んで室内で保温保管してみようと思います。


2020年11月11日
エリンギ栽培に挑戦です。『でるまっしゅ』という菌床栽培です!

箱を開けるとビニールに入った菌床と軽石が入っています。


袋を破りフォークで少し削り、水を1pほど入れ3時間ほど吸水させまました。


3時間たったら水を捨て、濡らした軽石を置いたら準備完了です。2〜3週間でエリンギが生えてくるとのこと。

楽しみに待ちたいと思います。


2020年11月17日
美味しいサツマイモが採れたので、スイートポテトとパイ生地でスイートポテトパイを作りました。
子供も喜んでくれました!


2020年11月18日
玄関の花を冬バージョンにしました。前まで使っていた植木鉢が強風で割れてしまったので新しい植木鉢で作りました。


なかなかうまくでき、満足です!

2020年12月5日
白いカリフラワー収穫です。他にも黄緑や紫も収穫が控えています。


キャベツも収穫できています。おすすめ品種の「さとうくん」という甘い品種を収穫しました。ちじみキャベツはまだもう少しかかりそうです。


春に収穫できるエンドウとソラマメも植えました。エンドウは実エンドウ、スナックエンドウ、絹さやエンドウと3種類栽培します。



室内では11月につくったエリンギを収穫しました。形は変ですが、おいしかったです。

2020年12月15日
タマネギは順調に生育中です。育てている品種を紹介します。

極早生で3月下旬には収穫できる貴錦、トップゴールド320です。


貯蔵ができる晩生のネオアースとケルタマです。


赤玉ネギのレッドグラマーです


2020年12月16日
大雪がすごいです。去年の暖冬が嘘のようで、去年分がこの2〜3日で降っているところもあるようです。
各スキー場も続々オープンしており年末年始は安泰。コロナさえなければ最高の年末年始ですが。

私も岐阜への帰り道が凄い雪でした。


2020年12月22日
HP復活しました。

4月1日の更新後パソコンがぶっ壊れまして、データが2011年以降消えてしまいました。何とか更新していたページから復旧しました。時間がかかってしまいました。

2020年12月31日
今年も一年ありがとうございました。
ホームページとしてはパソコン故障によりしばらく更新できずで、来年は反省を生かし、定期的なバックアップを心がけています。
世界的にはコロナウイルスに翻弄された一年で、天候も暖冬で始まり長雨、高温、大雪と大変な一年だったように思います。
今朝は珍しく四日市でも雪が降りました。3cmぐらいでしょうか。


Diaryへ