2023年1月1日 あけましておめでとうございます。 毎年恒例ではありますが鈴鹿市にある椿大社へ初詣へ行ってきました。 家族の健康をお祈りしてきました。おみくじでは大吉でしたので充実した一年になるよう頑張っていきたいと思います。 今年もよろしくお願いいたします! |
2023年1月5日 お正月休みを利用し家族で東京ディズニーへ行ってきました。 3日は【東京ディズニーシー】です。 昨年乗れなかったアトラクション「ソアリン」に乗りたくて6時半ごろから開園待ちしました。開園直後から並んでも40分かかりました。7時以降になると200分ほどの待ち時間になっていたので並んだ甲斐がありました。迫力満点でオススメのアトラクションになりました! 毎年ですが園内のチューリップが本当にキレイで写真を撮りまくってしまいました。 シーは景観がとても美しいです。ゴンドラに乗りベネチアを思い出しました。 4日は【東京ディズニーランド】です。 ランドも景観が良いですが、なんといっても2つのお城が特徴です。こちらも去年乗れなかった「美女と野獣」のアトラクションに乗りました。120分待ちでした。お城の名前はビースト・キャッスルです。 有名なシンデレラ城です。夜景がキレイですが手振れで撮影が難しかったです。 |
2023年1月11日 畑の小屋ですが、扉のペンキが剥げたり釘が劣化していたので、釘の補強とペンキ塗りました。 補強とペンキ塗りする前です。 完成です。ペンキの量が少なかったので水で薄めて均等に塗りました。本当はもう少し濃く塗った方が良いので2〜3年で上塗りしてきたいと思います。 |
2023年1月17日 ビニールで保温しながら育てているセネッティに蕾がついてきました!寒さにやや弱いので花が咲いたら日中だけ玄関前に飾ろうと思います! 100均のダイソーで素敵なオブジェを見つけ思わず購入しました。ブリキで100円とは思えないクオリティです。 |
2023年1月25日 10年に一度の寒波襲来と言われるなか、24日から長野へSKI行ってきました。 24日(火) 初日は野沢温泉へ。やまびこエリアでツリーランが目的です。 天気予報では9時頃から雪の予報でしたが実際は11時頃から降り始めました。新潟方面には真っ黒い雪雲があり徐々に長野方面へ向かってくるのが分かりました。写真のゴンドラは昨年新設された長坂ゴンドラです。 12時すぎには本降りとなりツリーランコースも30cmほどつもりパウダーが堪能できました! 夜は雪と強風でホワイトアウトでした。 25日(水) この日は大雪で当初は白馬コルチナスキー場へ行く予定でしたが、大雪で本日の上部リフト運休決定。他の白馬のスキー場も強風で上部リフトの営業未定との事。さらに斑尾や昨日行った野沢温泉も同様な状況との事で、雪が降らない軽井沢へ行くことにしました。 軽井沢プリンスホテルスキー場は晴れてはいましたが、強風と日中でも-10℃ほどととても寒い一日でした。ただスキー場は全面オープンしていました。このスキー場はコース以外の天然雪はうっすら程度で人工降雪機で安定して雪を作っているスキー場で人工雪を久しぶりに楽しみました。 軽井沢プリンスホテルスキー場のすぐ近くには「軽井沢プリンスショッピングプラザ」があり、寄ってきました。スキー場も見え、JR軽井沢駅やプリンスホテルからも直結しています。とにかく規模がでかかったです。 |
2023年1月26日 私の住んでいる四日市市も24日〜25日にかけ10年に一度と言われる寒波襲来で観測史上1位の記録更新です。 25日は最高気温が一日中氷点下の真冬日で-1.6℃というとんでもない記録が出ました! この記録は1984年2月に記録した-0.5℃を-1.1℃も下回る39年ぶりの信じられない低温での記録更新です。1984年は私が1才10ヶ月の時で記憶はなく、2000年に入ってからは真冬日すらありませんでした。 そして26日早朝の7時前に最低気温が-8.9℃と、観測史上最低気温を記録し2日連続の記録となりました。-8.9℃って長野のどこか?と見間違えてしまう、こちらも四日市では信じられない気温です。ちなみに今までの記録は2012年2月に記録した-6.3℃でしたので、-2.6℃も更新したことになります。 昨日はスキーへ行っていていなかったのですが、自宅で20〜30cm雪が積もっていました。軽井沢より多く降りました。 |
2023年2月8日 6〜7日と友達と名古屋へ飲みに行ってきました。 6日は昼からJRゲートタワーのマスターズドリームハウス名古屋でサントリービールの飲み比べ、その後キリンシティで達人ブレンドを堪能しました。 夜は名古屋名物のみそ串カツやみそおでんをいただきました。 翌日は栄で開催されている名古屋ラーメン祭2023へ行き北海道のじゃが白湯味噌らぁめんを食べました。写真は友達の別のラーメンです。 |
2023年2月17日 昨日、長野県の白馬コルチナスキー場へ行ってきました。白馬エリアでも最北端に位置し積雪の大変多いスキー場です。15日まで寒波が入りパウダースノーを味わえるのは今季最後かと思い休みが一日しかありませんでしたが頑張って行ってきました。 天候は朝から晴れ気温も低く狙い通りパウダースノーを堪能できました。午前中は北アルプスの眺望がバツグンでした。(左:鹿島槍ヶ岳、右:五竜岳) 長野県でも昨年行った斑尾高原スキー場と並びツリーランエリアを全面的に開放しているスキー場です。オーストラリア人?がとても多くコロナ前を思わせる賑わいでした! ツリーラン以外も素敵なコースが沢山あり白馬エリアでも好きなトップ3に入るスキー場です。週末からは暖かくなるそうでパウダースノーが味わえなくなると思うと寂しいです。 |
2023年2月21日 ジャガイモを植えました。 今年は毎年作っている長期保存ができる「十勝黄金」と多収で食味の高い「はるか」を作ります。ここ2年は失敗続きなので今年こそは成功させたいです。 三寒四温でタマネギやニンニクも少しずつ大きくなってきています。 タマネギは極早生種と晩生種では成長が全く違います。左は4月に採れる極早生種で右が6月に採れる晩生種です。 |
2023年3月8日 ここ数日の暖かさでビニールトンネル内の白ネギが暑そうでしたので、ビニールを外しました。病気や害虫被害もなく順調です。大きさも大きすぎず去年一部発生したネギ坊主も出ない気がします。5〜6月頃収穫予定の初夏ネギです。 ジャガイモはまだ芽が出ていませんでした。 |
2023年3月14日 今年は単身赴任から家に戻って来たこともあり、ひそかにあたためていたメダカ飼育とスイレン、ハス栽培にチャレンジしていこうと思います! スイレンは3年ほど前に購入した株がありますが、植え替えもせず日陰に置いていたので葉も大きくならず花も咲いたことがありません。 そしてハスは持っていませんでしたのでヤフオクで購入し、本日届きました。 |
2023年3月20日 春めいてきて隣の愛知県や岐阜県では桜が開花したとの事ですが、三重県はまだです。 写真はブルーベリーです。こちらも間もなく開花ですが、ピンク系やホワイト系があるとは今まで気づきませんでした。 そしてメダカが孵化しました。卵は先日のハスと同じくヤフオクでGETしたものです。ゾウリムシも購入済で餌として与えます!なんとか死なないよう管理していきます。 |
2023年3月31日 28日の火曜日に名古屋の東山動植物園へ行ってきました。今回は小学生の娘も連れて行ったので花見、動物、遊園地と色々周りました。 天気も良くポカポカ陽気で桜が満開でした。東山動植物園には桜の回廊があり様々な品種が植えてあり、ピンクも濃いピンクや薄いピンク、そしてホワイトなど普段あまり見ない桜のコントラストを楽しめました! 八重桜でピンクとホワイトのコントラストがキレイでした。名前は忘れました… そしてアオムラサキ色のハナニラもキレイでした。 |
2023年4月3日 2/21に植え付けしたジャガイモがようやく発芽してきました。1ヶ月以上はかかります。 タマネギも一雨ごとに玉が膨らんできています。中旬ごろには極早生から収穫ができそうです。 ニンニクも順調ですが毎年暖かくなり雨が多くなると春腐病が多発するので殺菌剤を散布しました。 |
2023年4月10日 ジャガイモはほぼ生えそろいました。ここ数年はマルチ栽培で発芽が悪く種芋が腐っていたのでひとまず安心です。今年はマルチ栽培やめました。 スイートコーンの第一弾の定植と第二弾の種まきをしました。昨年は一気に作り過ぎたので6〜7本を日にちをずらして栽培します。(左写真) 防虫ネットと不織布をかけた右の写真は落花生の種まきしました。落花生はカラスなど鳥が大好きなので食べられないようにしています。 ソラマメの花が咲いてきました。毎年ここから失敗しほとんど収穫できないので今年こそは!の思いです。 |
2023年4月17日 夏野菜苗を植えました。 植える一方、極早生タマネギが収穫です。トウ立ちもなくまずまずの出来です! そして生育中のジャガイモとネギです。共に初夏に収穫予定で極めて順調です。 |
2023年4月18日 今年から頑張っているメダ活です。 こちらは普通のメダカで昨年からの越冬組です。暖かくなり卵を生んでくれています。スイレンはまだまだ小さいですが水生植物は大きく伸びてきました。 そして白いメダカは幹之メダカです。3月に購入しました。1匹だけ死んでしまいましたが他は元気です。まだまだ小さいので早く成魚になってほしいです。 |
2023年4月22日 3月4月の記録的暖かさで各地のスキー場が予定より早く営業終了しています。 そんな中野沢温泉スキー場のライブカメラを見ていると4月下旬にも関わらず人工降雪機稼働していました。営業努力素晴らしいです。5/7まで営業予定だそうですが頑張ってほしいです。 |
2023年5月1日 タマネギの極早生と早生を全て収穫しました。早生は大きさがバラつきイマイチでしたが極早生は大きめの良いものが採れました! そして毎年春作は苦戦し失敗しているジャガイモですが今年は順調で豊作の予感です。全て発芽し大きく育っています。今の所、病気もありません。 去年収穫し種子として蒔いた半立性落花生も無事芽がでました。 左の不織布の所は今年はじめて作る「Qなっつ」です。変な名前ですが落花生です。ピーナッツ(Pなっつ)を超えるおいしさという意味から名づけられたようです。 |
2023年5月16日 GWが繁忙期の仕事をしておりGWも終わり少し楽になってきました。菜園の時間とれるようになり休みの日は頑張っています。というわけで現在の畑の状況です。 ソラマメが収穫できています。先日収穫したタマネギと合わせてかき揚げをしたら最高のおいしさでした! 晩生よ赤玉ネギが大きくなってきました。あと2週間ほどで収穫できそうです。 ジャガイモも花も終わり芋の肥大期にはいっています。葉が黄色っぽくなってきたら収穫です。こちらもあと2〜3週間ほどでしょうか!? トウモロコシは毎年作る白いトウモロコシです。去年作りすぎて食べるのに苦労したので5〜6本づつ時期をずらして栽培しています。奥から順番に播種しました。 先日お伝えした落花生の「Qなっつ」が発芽しました(左の畝)一部腐ったものがありましたので種まきしておきました。 メロンは親蔓を摘芯して子蔓が伸びてきました。今年は2本を伸ばして1株で4個のメロンを収穫したいです。 今日はさつまいも蔓を植えました。毎年マルチ栽培していますが収穫時に剥がす作業が大変な事と芋をかじって悪さをするコガネムシの幼虫の防除が難しいので今年はマルチなしで栽培してみようと思います。それと高畝にしてやわらかい土で芋が育つようにしました。 |
2023年5月25日 畑仕事に加え、今年はメダカも育てていますので休みが忙しいです。 3月に稚魚で購入した幹之メダカです。昨日から卵を産み始めました。 5月はじめに卵で購入した夜桜ブルーという種類です小さく見にくいですが、ゴミ箱ビオトープの中に20匹ほどいます。少しずつ大きくなっています。 3月に卵で購入したサファイヤというブルーラメがきれいな種類です。だいぶ大きくなりました。成魚までもう少しです! |
2023年6月3日 芽がでるのが遅いショウガがようやく発芽しました。横にどんどん芽がでてくるのでしばらくしたらマルチを?がします。 枝豆も順調です。本葉が少し出た所で本葉を摘芯しました。初めての栽培方法で今後が楽しみです。 |
2023年6月13日 ジャガイモを収穫しました。2品種植えていましたがどちらも豊作です! 先に左側の畝に植えていた「はるか」というくぼみの所が赤くなる品種を6月5日に掘りました。(左写真) そして今日は芽が出るのが遅く長期保存できる「十勝こがね」を掘りました。(右写真) どちらも種芋を1s購入して25s以上収穫できました。25倍は作った甲斐がありました。 そして晩ご飯はカツカレーで先日収穫し、らっきょう酢で漬けたらっきょうを食べました! |
2023年6月17日 畑の状況です。 トマトとトウモロコシがもうすぐ収穫予定です。 メロンもようやく実が付いてきました。梅雨で雨が多いとなかなか交配せずに実ができず苦労しました。 枝豆は花が咲きました。見にくいですが小さい鞘ができています。 息子の要望で作っているパッションフルーツも実が付きました。もう少し大きくなり赤っぽくなってくると思います。 2枚とも落花生です。左から「Qなっつ」「千葉半立」「ジャンボ落花生」です。 さいごにサツマイモです。植えたものは1本だけ枯れましたが他は根付きました。植えていないところは伸びてきた蔓を切って挿そうと思ってあけています。 |
2023年6月19日 4月に購入し大きめの鉢に植え替えたスイレンが開花しました。温帯スイレンのアトラクションという品種です。 めちゃくちゃキレイでスイレンにハマりそうです。 |
2023年6月24日 メロン、スイカが大きくなりメロンは実が付いてきました。 青肉と赤肉ネットメロンとミニメロンの「ころたん」を植えていますが、ころたんが実を多く付けています。ころたんは病気にも強く家庭菜園におすすめです。 スイカはようやく蔓が伸びてきました。小さな実も1つ付きました。 |
2023年6月28日 メロンに続きスイカも実が付き始めました。紅小玉スイカとマイクロシードスイカの「ピノガール」を植えています。実が付いたのは紅小玉です。 ところで昨日休みで畑を見に行ったら収穫間近だったホワイトとうもろこしが小動物にやられました。収穫できそうなものは全滅です。ハクビシンの仕業と予想します。 |
2023年6月29日 熱帯スイレンの葉をもらってきました。熱帯スイレンは品種により葉の真ん中のムカゴから根や葉が出てきて苗ができるのです。 もうすぐ根が出てくると思いますので随時更新していきます。 |
2023年7月3日 畑の状況を紹介します。トマト、ナス、ピーマン、オクラ、キュウリなどはガンガン収穫できています。 ショウガはようやく1本目の茎が出揃いました。これから暑くなるにつれ横にどんどん伸びる予定です。 メロンも「ころたん」中心に多く着果し大きくなってきました。青肉と赤肉ネットメロンも着果しました。 スイカも大きくなりました。メロン同様ネットで落下防止です。 トケイソウと言う名で有名なパッションフルーツです。実が1個だけできてますが、他は花が咲いても実にならないと思っていて調べたら人工授粉しないと10%ほどしか着果しないようです。受粉しておきました。 |
2023年7月11日 自宅のスイレンが初めて咲きました。3〜4年ぐらい前の2種類購入したうちの1品種です。 めちゃくちゃキレイなピンクですが品種名が不明です。杜若園芸が販売元ですのでメールで問い合わせしておきました。 去年までは日陰で適当管理でしたので小さな葉を出すだけでしたが、今年から植え替えして日当たり抜群の場所で育てました。幹之メダカとスイレンのコラボが最高です! 今年もホワイトとうもろこしが何とか収穫できました。20本ほど育てましたが、小動物にやられ収穫できたのは4本ほどと残念な結果になってしまいました。 |
2023年7月15日 葉を浮かべて葉にできたムカゴから芽が出て育てていた、ムカゴ苗を鉢に植えました。 何とか今年花が咲くまで持っていきたいと思います。 葉が小さいものはまだ水に浮かべています。親の葉は腐ってなくなりました。 最後に葉が出てこないものもあります。根は太めのが出ていますが葉が出てきません。経過観察です。 |
2023年7月24日 7/22と7/23と名古屋へ行ってきました。 22日の夜はモンゴル料理店へ。モンゴル衣装も着せていただきました! そして何とお相撲さんが沢山いました。調べてみると荒汐部屋の食事会があったようです。 荒汐部屋の師匠は中国の内モンゴル出身の蒼国来(右)、八百長で一旦は解雇になり無実を証明して復帰した力士です。真面目そうな方でした。 そして関脇の若元春(左)がいました!今場所は大関挑戦でしたが悔しい結果でした。弟の若隆景も有名ですが今場所は休場で来ていませんでした。非常にラッキーな出来事でした。 翌日は徳川園へ。暑い日でしたがスイレンがキレイでした!そしてモミジも沢山植えてあり紅葉の時期にもう一度行きたいと思いました。 帰りに大名古屋ビルヂングのスカイデッキへ寄りました。キレイでしたが造花で残念でした。 |
2023年7月26日 昨日久しぶりに上高地へ行ってきました。梓川と北アルプスの山々がとても美しい所です。 午前中はほぼ快晴の良い天気でしたが、午後からは夏らしくモクモクとした雲が出てきました。 まず焼岳です。1915年(大正4年)に噴火し梓川をせき止め大正池ができました。いつ枯れたか分かりませんが立木が沢山あり高地の為か腐敗せずに残っています。 カメラの機能で加工してしまいました。 田代湿原です。遠くに穂高連山が見えます!川とはまた違った美しさがあります。 こちらもカメラ加工しました。すごく幻想的な写真になりました! 一番有名な河童橋です。穂高岳、梓川、河童橋の構図が素晴らしいです。 加工なしの方がキレイですがこちらも加工してみました。 最後は河童橋から足を延ばして岳沢湿原へ。毎回訪れるお気に入りの場所です。 |
2023年8月1日 メダカのサファイアが大きくなりキレイになってきたので写真にしてみました。写真では目で見た実物とは少し違いますがキレイです。卵も産み始めています。 そしてスイカ、メロンが収穫でき始めました。スイカは冷やして、メロンは10日ほど熟成させて食べたいと思います。 |
2023年8月14日 スイカ、メロンはおいしくいただいています。まだまだ追熟中や保管中のものがあります。 ピンクのスイレンも再び花が咲きました!おそらく3輪目です。 |
2023年8月21日 今年のズッキーニ栽培は病気もなく大成功です!今までの栽培はマルチを敷き這わせる形でしたが、毎年茎が腐ったり病気が多発し長く収穫できませんでした。 今年はパイプ3本を使っての栽培で病気や腐りもなく順調に栽培できています。 |
2023年8月23日 友達の手伝いで岐阜県関市板取へ草刈へ行ってきました。午前中心に雨が降り蒸し暑い一日でした。 その草刈の帰り道にある近年観光地化している「モネの池」へ寄ってきました。 池には様々な色の鯉がいますが、赤系の鯉が写真には映えます。水温は湧き水の為1年を通して一定の14℃との事です。 対岸の人が池に映りこんでしまいました。残念です。 |
2023年9月6日 昨年秋に割引で購入し、冬の寒波にやられ瀕死だったハイビスカスが9月になりようやく咲き始めました。 私はこのようなピンクとショッキングイエローのハイビスカスが好きです! |
2023年9月11日 葉っぱのムカゴから栽培していた熱帯スイレンがついに開花しました。 7月4日に根と小さな芽がでてきて7月15日に鉢に植えました。その後グングン成長し開花となりました。 キングオブブルーという品種で青紫の花弁がキレイです。 |
2023年9月25日 さつま芋掘りをしました。今日は3畝あるうちの1畝で「紅はるか」という品種です。 毎年黒マルチを使って栽培していましたが、マルチを剥ぐ手間とナメクジが発生するので今年はマルチなしです。 結果は収量もしっかりあり芋堀もスムーズにできました。ただコガネムシ幼虫の食害が多めだったので来年は対策したいと思います。 |
2023年10月17日 収穫の秋!春に植え付けし夏を越して秋の収穫です。 今回が前回に続きサツマイモと落花生です。里芋とショウガもありますが次回です。 サツマイモはシルクスイートという品種です。前回の紅はるかと並び甘みの強い品種で焼芋に最適です。大きいものもありましたが、焼芋に最適な大きさの芋が多く採れました! 落花生はサイズが大きい「ジャンボ落花生」、普通種の「千葉半立」、2018年に販売されたとびっきり甘い「Qなっつ」を作っていますが、第1段として葉がやや黄色くなってきた「Qなっつ」を収穫しました。 見た目はずっと作っている「千葉半立」と同じでした。昨日収穫し1日乾燥させて選別しました。もうしばらく乾燥させて炒って食べたいと思います。 収穫したもの(選別前) → 選別後 秋冬野菜も現在の状況を紹介します。 キャベツです。今年はいろんな品種は作らず本命の「サトウくん」のみ作ります。冬めちゃくちゃ甘いキャベツで料理の味を更においしく変えてしまいます。 白菜です。害虫や病気もなく順調に育っています。ちょうど結球しはじめました。 リーフレタスです。「ワインレッド」という品種で赤が濃く出る品種です。もう1種類写真にはありませんが半結球レタスの「炒チャオ」も作っていますが、発芽に失敗しまき直ししています。こちらはサラダもおいしいですが肉厚でチャーハンなど炒め物にも最適です。 ニンニクがようやく発芽しました。9月下旬に植えて最近まで全く芽がでてこなかったので心配していました。「嘉定ニンニク」という中国原産のニンニクです。ニンニクらしい香りと温かい地方でも作りやすい事が特徴です。 |
2023年11月9日 岐阜県と長野県にある馬籠宿・妻籠宿へ行ってきました。 馬籠宿から妻籠宿へプチ登山です。最近熊の出没が多いので注意しながら。 スタートは馬籠宿から朝早く観光客は全くいませんでした。ただ宿泊施設では外国の方が朝ご飯を食べていました。昼間の登山中も外国の方(ヨーロッパ系)の方が多く驚きです。 馬籠峠へ行く途中紅葉がきれいでした! 馬籠宿から1時間ほど登山(ハイキング)すると馬籠峠という岐阜と長野の県境に到着します。 馬籠峠からは長野県側へ下りの山道が続き変わった木や雄滝・雌滝という滝、そしてこちらも紅葉がきれいでした。 妻籠宿では栗きんとんソフト、栗きんつば、信州そばなどグルメを楽しみました! 妻籠宿から馬籠宿への戻りはバスを利用しました。その後、馬籠宿を後にし近くにあり夕森渓谷へ行ってきました。紅葉は1週間前の風雨でだいぶ落葉がすすんでしまっていました。 滝があり滝のまわりは吊り橋など整備されています。橋から下を見ると足がすくみます。 |
2023年11月14日 名古屋にある東山動植物園へ行ってきました。昨年は紅葉のピークでとても美しかったので今年も同じ時期狙いましたが、今年は異常気象で色づき始めといった感じでした。 リニューアルプロジェクト実施中でどんどんきれいになっている東山動植物園ですが、最近はトラエリアがオープンし間近で楽しめました! |
2023年11月19日 落花生の千葉半立とジャンボ落花生を収穫しました。今年初めて作ったジャンボ落花生できしたが、名の通り大きくちょっと奇妙な感じがしました。乾燥させて食べたいと思います。3枚目は普通の大きさの千葉半立とジャンボ落花生を比べてみました。 タマネギ苗を植えました。極早生、早生タイプです。長く貯蔵できる晩生も毎年作っていましたが、毎年の猛暑で長く持たないので早生中心でなくなったらスーパーで買うことに路線変更です。 ニンニクは種子からで95%は発芽しました。こちらは5月頃収穫予定です。春腐病という病気にここ数年なっているので今回は成功させたいです。 白菜、キャベツが大きくなってきました。12月入った頃から収穫できそうです。 夏に種まきしたズッキーニです。秋ズッキーニという品種で夏野菜が秋に収穫でき重宝しています。 収穫後は毎年定期的に耕しながら春を待っていますが、猫が糞をして腹が立つので今年は麦を種まきしてみました。何か生えていると猫は寄ってこない気がしています。 |
2023年11月29日 暖冬と入れれるこの冬ですが、本格的な雪が降り例年より良いスタートになりそうです。西風で長野の白馬や岐阜の奥美濃中心で1mほどの積雪があったようです。 |
2023年12月4日 毎年恒例のサツマイモスイートポテトを作りました。今年は収穫してから1ヶ月以上熟成させていたためか芋だけでもすごく甘く砂糖も少なめで作れました。子供にも好調で一安心です! |
2023年12月31日 今年一年ありがとうございました。 年末は風邪をひき年賀状作成や畑の作業遅れ散髪にいけず予定がくるってしまいました。 何事も早めの行動を来年の課題としたいと思います。 |